memories_kのブログ

日々のたわいもない事です

道路族についてどう思われますか?

はてなブログで、道路族について書いてる方がいまして、

「わかるわ〜」と共感しながら、とても面白く読ませて頂きました。

koulog.hatenadiary.com

 

こちらは、地方の比較的田舎な場所ですが、それでも道路族がいます。

 

暖かくなり、新学期になり、外で遊びたくなる気持ちは分かります。

子供はただただ、楽しく外で遊びたいだけです。

でもね、住宅街の道路で遊ぶのは本当に迷惑で危険です。

袋小路の隅っこの家庭が私有地に面した道路で大胆に遊ばせてます。

 

子供の声や騒音は想像以上に響きますし、ストレスになります。

私の勝手な統計から言わしてもらうと、

共働きのご家庭のお子様は学童へ行かれてますので、

そういった道路族にはほぼ属してないです。

塾や習い事で忙しくしてるお子様も。

 

見かけるのは、暇を持て余してる未就学児や、暇な小学生です(偏見?)

短時間なら我慢できますが、何時間もワイワイやられたらこちらは疲弊してしまいます。

それに、普通に考えて、こんな狭いところでのびのびと遊べないのに何が楽しいの?

と思っちゃいます。

 

自転車で10分もかからないところに、長さ3.5Kmのおっきい無料公園があります。

至る所に遊具があり、芝生広場、スケボーコース、BMXコースまであるんです。

申込したらBBQもできるんです。

そんないい公園が近くにあるので、比較的道路族少なめなんですけど、

出不精で子供を公園に連れて行く習慣がないご家庭は、

野放しで危険をかえりみず道路で遊ばせてます…。

車の邪魔になっても、飛び出しても、勿論子供に注意なんかしません。

 

対策として考えれるのは、

回覧板で注意喚起を促すという手がありますが、

そのような非常識な家庭は町内会は未加入です。(偏見?)

学校か、お巡りさんに注意してもらうしかないですね。

 

道路族の思考の根底にあるのは、

自分さえ良ければいいという考えなのでしょう。

 

人の迷惑になる行為をしないように幼少期から教えていかないといけないんですけど、親が無関心だと無理ですよね。

子供が哀れです。

もう、ほっとくしかないです。笑

 

人のふり見て我がふり直せ…

人の事ばっかり言いましたが、

我が家には未成年の子供とワンコがいるので、

人様の迷惑にならないように気を付けながら生活しなければならないですね😂

私も家族も愛犬もマナーを守るように心掛けたいです。

感謝の気持ちを忘れない

先日、姪っ子(姉の娘)が久しぶりに泊まりに来てくれました。

春から九州の大学へ行くので(昨日入学式終えました)なかなか会えなくなるので、我が家でもお祝いしてあげました🎉(旦那は出張で不在)

姪が小さい頃に預かったりお世話をしてたので、本当に可愛くてしょうがないんです笑

おばバカですね。

姪っ子とうちの子供達も仲良しなので、すごく楽しい時間を過ごせました♡思い出作り出来たかな?😊

 

私が25歳の時に他界した母親が、

「兄弟はどんな事があっても仲良くしないとだめなんだよ」と言われて育てられたので、子供の頃こそ沢山喧嘩をしましたが、母の言いつけ通りみんな仲良くして暮らしてます😊

 

姉が出産の時は、子供を預かりました。

私も自分ができる範囲で姉の力になれるようにしました。

 

姉にはそれ以上によくしてもらいました。

遠方に住んでいるにも関わらず、私が出産した時は、姉の自宅に泊まり産後のお世話をしてもらいました。

それ以外にも下の子が入院した時に上の子を3週間預かってもらったりetc…

感謝してもしきれないくらいです。

 

子供2人が小さい頃は、旦那の海外出張が立て続けにありました。海外に行くとなかなか帰って来れないので、出張の度に気が重くなっていました。

 

母親が生きていると、どれ程心強かっただろうかと考えることもありました。

ですが、父親や兄夫婦が度々家に来てくれて、小さい子供の相手をしてくれた事などもとても有り難かったです。

 

ワンオペといいますが、私1人で育てたとはいいきれないですね。

 

今思い返すと、家族だけでなく様々な人に助けてもらいました。

まだまだ子育て真っ最中なので、迷惑かけていくだろうけども、私と関わる人々に出来る範囲で恩返ししていけたらなと思います。

お誕生日🎂

先日娘のお誕生日会🎂をしました。

息子も娘も写真を載せたり、

あれこれ書いたりするのはNGなんで…

 

琴ちゃんの写真が、可愛く撮れたので載せます。

 

色々思うこともありますが、

まずは、毎日元気に学校へ行って、

過ごしている事、

それらに感謝ですね。

 

あれこれ求めてはいけないなと笑笑

自分にも言い聞かせております。

 

思春期、真っ向勝負で叱ったり注意してますが💦

なかなか響かないときもあります。

 

大人になり、自立出来る事。

それだけが願いですねー。

小学校の校則まもってますか?

私の娘の通う小学校は制服着用なので、統一性を持たせる為か、幾つか校則のような決まり事があります。

 

靴と靴下は白色着用とか、

制服の下に着るベストを着ていく場合は、上着を脱いだ時にはベストも脱ぐとか。何故?と思うようなきまりがあります笑笑

 

もう一つ不思議に感じたのは、体操服に着替える時は下着を脱ぐらしいのです…これは汗をかいた下着をきたままにしていると風邪を引くからだそうです。

流石に高学年になると女子は対象外になりますが💦

 

水着もスカートタイプはダメです!

華美になるからだそうです。

 

ここ最近は冬にズボンを履いても大丈夫になったり、登下校時の防寒着もOKになりましたが、数年前までは、それもNGでした🤨

学校側も臨機応変に対応してくださってます。

 

私達親の小学校時代は、主人は私服で、私は制服があっても靴や靴下とか自由だし校則なんか無いも同然でした😃

中学に入ると対照的に厳しい校則が待ってましたけどね💦

 

娘の学校の話に戻りますが、髪型にも勿論校則があります。

前髪は眉毛にあたらない、髪の毛は肩より長くなると縛るって書いてありました。これは割と厳しめに指導してるようでした。

 

この前、小学校の学習発表会がありまして、久しぶりに他学年の発表もみれたのですが、その時に髪の毛を下ろしている子供が数人いたのです。低学年の子に。

 

あれ?いつから髪の毛下ろしていっても良くなったんだろうか?帰ったら娘に聞いてみよっと思い帰宅しました。

 

そして、その後帰宅した娘に確認した所、やっぱりダメらしいんです。先生も注意をしてるけど、守らないようです。

 

低学年の子達は親が髪の毛をセットするだろうから、親の意志なんだろうな〜と感じました。

 

髪の毛を下ろすことって、見た目云々よりも衛生面で気になる場面があります。

給食当番の時に長い髪の毛のままだと不衛生ですよね。

その時だけでいいから縛ってほしいですね〜💦

 

やっぱり校則って理にかなってるんじゃないかな?と思わされたのでした。

子育てで気付いた事

子供が幼い時に育児書を一生懸命に読んで、成長の度合いを気にしながら過ごしていた頃が私にもありました。

旦那の仕事は年間3分の2ぐらい出張があり、いつも孤独な子育てをしていたような気がします。

周りの人からは考えすぎではないか?とか言われてましたが、1歳過ぎたころ、支援センターへ行って子供のお友達を作ってあげなきゃとか・・・

おむつは順調にとれるだろうかとか・・・

幼稚園に入ってうまく過ごせるだろうかとか・・・

いろんなことに不安を抱えていました。

成長が気になって、相談に行ったりしました。

 

大きくなった今でもいろいろな心配事がありますが、第一子の幼いころは本当に鬱っぽくなるほど周りを気にしながら生活していたような気がします。

あの頃の自分は、我が子と他の子供と比べていたんです。

 

2人目の子供が生まれてしばらくしてから、転機がおとずれました。

 

引っ越しした先の幼稚園に途中入園しました。

そこの幼稚園の先生は本当に親身になって相談に乗ってくださったり、子供への接し方を教えてくださいました。

 

子供に対してきちんと躾をしてもらえたことなど本当に感謝しかないです。

保護者のお母さん達とも仲良くなってすごく楽しい時間を過ごせました。

子供の成長をみんなで一緒に分かち合えたこと、今でもとても良い思い出です。

 

幼稚園に入ってから、一人で悶々と考えているのではなく、誰かに相談して自分も子供もとても明るくなりました。

 

そこから、ほかの子供と我が子を比べることを辞めました。

人と比べて一喜一憂するのは本当にバカバカしいです(笑)

 

大人も得手不得手があると思います。

子供もそうです。

得意分野を伸ばしてあげたらいいのです。

苦手なことは逃げるのではなく、自分なりに努力をして頑張ればよいと思います。

前の自分と比べて少しでも成長していたら

それでよしです(^▽^)

 

わんこの躾も子育てと同じですね。

でも、わんこには甘々になっちゃいます(笑)

かわいいから!!